|

| ホーム > 学会誌「EICA」 > 論文検索 > |
|
| 内容 |
特集:海外関連の日本の環境技術――学会員によるISO活動への参画と海外展開の取り組み―― |
| 巻 |
28巻1号2023年
|
| Page |
6
|
| 題名 |
ISO/TC275「汚泥の回収,再利用,処理及び廃棄の国際規格化」の進捗
|
| Title |
Progress of ISO/TC275 ―Sludge Recovery, Recycling, Treatment and Disposal― |
| 著者 |
山家勝裕 |
| Authors |
Katsuhiro YAMBE |
| 著者表記 |
メタウォーター(株) 海外本部海外企画部 |
| 著者表記(英) |
|
| 著者勤務先名 |
|
| Office name |
|
| 著者所属名 |
|
| キーワード |
国際標準化,下水汚泥,処理,再利用,資源回収 |
| Key Words |
|
| 概要 |
ISO/TC275は,2012年7月にフランスから「汚泥の回収,再生利用,処理及び廃棄」に係る新規TC (Technical committee:専門委員会) 設置の提案を受け,2013年2月に設置が承認された。これまでに,8回の全体会議が開催されており,8 つのWG (Working Group:作業グループ) が規格案を作成している。日本チームでは全体を俯瞰しながら,日本市場への影響が大きいWG5「熱操作」およびWG7「無機物及び栄養塩類の回収」の運営に深く携わり,WG5はTR(Technical report:技術報告書) を発刊済み,WG7でも間もなく発刊予定である。 |
| Abstract |
|
|
| |
 |
| |
| |
◆全文PDFファイルのお申込みの前に
年会費5,000円にて本誌の購読と論文全誌のWeb閲覧がご利用頂けます。
ご入会は、こちらからお願いします。 |
 |
|
| |
| |
この論文は、無料公開されています。 ダウンロードは、右のリンクからどうぞ。
(注)Internet Explorerをお使いの場合、正しいファイル名でダウンロードされない場合があります。 |
 |
|
|
 |
| |
|