|

| ホーム > 学会誌「EICA」 > 論文検索 > |
|
| 内容 |
連載 |
| 巻 |
8巻2号2003年
|
| Page |
50
|
| 題名 |
<連載:IWA活性モデル> 第4回 活性汚泥モデルの実務利用の現状と将来
|
| Title |
|
| 著者 |
味埜 俊(東京大学) |
| Authors |
|
| 著者表記 |
|
| 著者表記(英) |
|
| 著者勤務先名 |
|
| Office name |
|
| 著者所属名 |
|
| キーワード |
|
| Key Words |
|
| 概要 |
IWA活性汚泥モデル\cite{mino1}(以下,ASM)に関する連載も第4回目の最終回となった.第1回の原稿(2002年,第7巻第3号)で予告した際には最終回は「活性汚泥モデルの廃水処理施設設計および運転管理への利用」との表題を予定していたが,設計や運転支援だけでなくもう少し広くとらえた実務目的の活性汚泥モデル利用について考えてみたいので,表題を表記のように変更した.本稿では,主に日本においてどのようなASM実務利用が模索されているか,今後どのように技術開発してゆくべきかを論じる. |
| Abstract |
|
|
| |
 |
| |
| |
◆全文PDFファイルのお申込みの前に
年会費5,000円にて本誌の購読と論文全誌のWeb閲覧がご利用頂けます。
ご入会は、こちらからお願いします。 |
 |
|
| |
| |
この論文は、無料公開されています。 ダウンロードは、右のリンクからどうぞ。
(注)Internet Explorerをお使いの場合、正しいファイル名でダウンロードされない場合があります。 |
 |
|
|
 |
| |
|