EICA環境システム計測制御学会 新着情報 会員情報変更 お問い合わせ English
EICAのご紹介
入会のご案内
学会誌「EICA」
投稿原稿の種類と内容
論文検索
投稿方法
別刷りのご案内
投稿規定
研究発表会
プロジェクト活動

論文検索
ホーム > 学会誌「EICA」 > 論文検索 >
内容 事例紹介
9巻4号2005年
Page 9
題名 豊島廃棄物等処理事業における情報公開システム
Title Outline of the Information Disclosure System of the Teshima Wastes Treatment Project
著者 ○中井志郎1,佐藤淳1),後藤謙治1),有本浩延2)),阿部清一1)
Authors ○Shiro Nakai1),Makoto Sato1), Kenji Goto1),Hironobu Arimoto2),Seiichi Abe1)
著者表記
著者表記(英)
著者勤務先名 1) 株式会社クボタ 2) クボタコンプス株式会社
Office name 1) KUBOTA Corporation 2) KUBOTA Comps Corporation
著者所属名
キーワード 豊島、不法投棄廃棄物、溶融、情報公開、安心・安全
Key Words illegally dumped wastes, melting, information disclosure system, security and safety
概要 香川県土庄町豊島の西端に位置する処分地には、1980年代前半から1990年にかけて、廃プラスチック類等のシュレッダーダストや廃油、汚泥等の産業廃棄物(dumped industrial waste-shredder dust of ,and the like)が搬入され、不法投棄(illegal dump)や野焼きなどが続けられた。平成12年に最終合意された調停条項では「共創」の考えに基づき溶融処理を用いて循環型社会の範となるシステムを作り上げるという基本方針が示された。豊島処分地には2000〜02年にかけて暫定的な環境保全措置が実施され、遮水壁(imprevious wall)や高度排水処理施設(the wastewater treatment plant)による周辺地域(Seto Islant Sea)への汚染拡大防止のための措置がなされた。その上で2003年から不法投棄廃棄物は専用輸送船により直島(香川県直島町)に海上輸送され、溶融処理する事業が開始した。溶融スラグはスラグ破砕・選別工程にて有価金属を分離した後、コンクリート骨材などとして再資源化されている。事業を進める上で「関連情報はすべて公開することを原則とし、情報の共有を図る」という基本方針が示された。すみやかな現状復旧がなされているか進捗状況を確認してもらうために各工程における主要な操業情報を発信することとした。また、人間の健康と生活環境の保全に万全を期すために溶融・焼却工程における排ガス測定値や豊島周辺の環境モニタリング情報をリアルタイムに発信して、周辺住民等とのリスクコミュニケーションを行うこととした。
Abstract From the early 1980’s to 1990, enormous industrial wastes including shredded waste such as waste plastics, waste oils, sludge, etc. were transported to, and illegally dumped or burned in the open at the disposal site located at the west end of Teshima Island (Tonosho-cho, Kagawa Prefecture). The settlement plan that was finally agreed upon in 2000 proclaims the basic policy based on the concept of “Co-creation” to establish a model recycling-oriented social system by implementing a melting process. Between 2000 and 2002, provisional measures for environmental conservation, including building of the impervious wall and the wastewater treatment plant were implemented at the Teshima disposal site, in order to prevent the spread of pollution to surrounding such as Seto Inland Sea. Subsequently, in 2003, the project was launched, to transport such illegally dumped wastes to Naoshima Island (Naoshima-cho, Kagawa Prefecture) by sea in a waste transfer-dedicated vessel, and to melt them at the treatment plant. The molten slag is recycled into concrete aggregate after collect of precious metals.
In carrying out this project, the basic policy “All related information shall be disclosed targeting information-sharing” was framed. Accordingly, in order to let the public monitor progress and whether smooth recovery of the disposal site is, in fact, being achieved, important information on the operation of each process is made available. In addition, for the risk communication with residents of the area, information such as the measurement data of exhaust gases from the melting/incineration processes, as well as the results of the environmental monitoring around Teshima Island, are provided in real time to ensure health and to maintain living environment.
 
全文閲覧をご希望の方
◆全文PDFファイルのお申込みの前に
年会費5,000円にて本誌の購読と論文全誌のWeb閲覧がご利用頂けます。
ご入会は、こちらからお願いします。
ご入会のお申し込みフォームはこちらから
この論文は、無料公開されています。
ダウンロードは、右のリンクからどうぞ。
(注)Internet Explorerをお使いの場合、正しいファイル名でダウンロードされない場合があります。
全文ダウンロード
Line
 


ページの先頭に戻る

line
HOME | 利用規約 | プライバシーポリシー | サイトマップ | お問合わせ | 管理者ログイン
line
[ 環境システム計測制御学会事務局 ]
〒573-1116 大阪府枚方市船橋本町1-775 株式会社Atalacia内
TEL:072-807-3890 FAX:072-807-3898
Copyright(C) 2008-2017 The Society of Environmental Instrumentation Control and Automation. All Rights Reserved.