|

| ホーム > 学会誌「EICA」 > 論文検索 > |
|
| 内容 |
特集:日本版WETを考える |
| 巻 |
20巻1号2015年
|
| Page |
15
|
| 題名 |
下水道分野におけるWET の適用とその課題
|
| Title |
An Application ofWET Testing to Sewage System and its Challenges |
| 著者 |
岡本誠一郎,武田文彦,真野浩行 |
| Authors |
Seiichiro OKAMOTO, Fumihiko TAKEDA, Hiroyuki MANO |
| 著者表記 |
国立研究開発法人 土木研究所 |
| 著者表記(英) |
|
| 著者勤務先名 |
|
| Office name |
|
| 著者所属名 |
水環境研究グループ |
| キーワード |
WET,下水道,TRE,TIE |
| Key Words |
|
| 概要 |
現在,排水管理の一環としてWET の導入が検討されているが,下水道へのWET 適用に関する国内の知見は少ない。多様な排水が流入する下水道では,生物影響が観測された際の原因特定が困難であり,下水道へのWET 適用に際しては影響源特定の手法確立が不可欠である。このため,実際の下水とその生物処理水に対してゼブラフィッシュによるWET 試験を実施し,生物処理による影響低減効果等を確認するとともに,影響が確認された流入下水に対するTIE を試みた。TIE の結果,本実験における影響物質はアンモニアと推定された。 |
| Abstract |
|
|
| |
 |
| |
| |
◆全文PDFファイルのお申込みの前に
年会費5,000円にて本誌の購読と論文全誌のWeb閲覧がご利用頂けます。
ご入会は、こちらからお願いします。 |
 |
|
| |
| |
この論文は、無料公開されています。 ダウンロードは、右のリンクからどうぞ。
(注)Internet Explorerをお使いの場合、正しいファイル名でダウンロードされない場合があります。 |
 |
|
|
 |
| |
|