16回 |
|
[投稿論文] フラクタルに基づいた活性汚泥における凝集様相の定量化とその応用 |
9巻1号2004年 39頁 |
尾崎功一,宮嶋寿夫(宇都宮大学大学院),呉 勇周(山形大学),山本純雄(宇都宮大学大学院)
|
[論文] 硝化細菌バイオセンサの微生物膜活性の定量化手法および有害物質検出感度の向上手法の基礎検討 |
9巻2号2004年 59頁 |
○乾 貴誌,田中良春(富士電機アドバンストテクノロジー(株)),岡安祐司((独)土木研),田中宏明(京都大学)
|
[論文] 硝化細菌バイオセンサを用いた下水処理場への化学物質の流入回避について |
9巻2号2004年 67頁 |
○岡安祐司((独)土木研究所),田中宏明(京都大学),田中良春,乾 貴誌((株)富士電機アドバンストテクノロジー)
|
[論文] 窒素・りんの除去率向上と汚泥削減を両立させる初沈汚泥投入型活性汚泥法の評価方法 |
9巻2号2004年 83頁 |
〇武本 剛,隅倉みさき,渡辺昭二,木村文智,原 直樹((株)日立製作所)
|
[論文] コスト評価指標に基づく循環式硝化脱窒プロセスの最適制御-ベンチマークプロセスを用いた制御の有効性評価- |
9巻2号2004年 91頁 |
○山中 理,小原卓巳,足利伸行,山本勝也 ((株)東 芝)
|
[論文] 水源水質悪化時の取水制御システム |
9巻2号2004年 103頁 |
○古川誠司,守川 彰,増田直人,坂口 功(三菱電機(株))
|
[論文] 水道水質管理へのHACCP手法導入に関する研究 |
9巻2号2004年 111頁 |
○横井浩人,圓佛伊智朗,依田幹雄,早稲田邦夫 ((株)日立製作所)
|
[論文] 合流式下水道雨天時越流水用リアルタイム塩素要求量計の開発 |
9巻2号2004年 119頁 |
○里田 誠(東亜ディーケーケー(株)),漆原隆浩,今井 孝(東京都下水道局)
|
[論文] 酵素蛍光法を用いた大腸菌群数計測装置の開発 |
9巻2号2004年 127頁 |
○守川 彰,古川誠司(三菱電機(株))
|
[論文] ダイオキシン類簡易分析技術の底泥対策への利用と課題 |
9巻2号2004年 133頁 |
○小森行也(土木研究所),田中宏明(京都大学),八十島誠(東和科学(株)),南山瑞彦(国土技術政策総合研究所),鈴木 穣(土木研究所),三宅祐一,加藤みか,浦野紘平(横浜国立大学)
|
[編集委員会と著者は、剽窃を理由に下記論文を撤回することとしました。(撤回日:2015年6月8日) 『ランダム-パフモデルによる大阪府下における環境汚染物質(SPM)の輸送過程シミュレーション』 平塚 彰,粟田 功,荒木信一,石川宗孝 学会誌「EICA」 第9巻2号, pp.141-149, 2004] |
9巻2号2004年 141頁 |
|
[論文] 携帯電話を活用した上下水道プラントの広域管理支援 |
9巻2号2004年 151頁 |
○川田卓嗣,中道巧二,久野信幸,北村操代(三菱電機(株)),宮原浩二(Mitsubishi Electric Research Laboratories)
|
[論文] 廃棄物焼却炉排ガス中ダイオキシン類濃度の連続監視へのクロロベンゼン類濃度の適用 |
9巻3号2004年 79頁 |
藤吉秀昭((財)日本環境衛生センター),永野英樹(JFE スチール(株)),岩崎敏彦,横山 隆(JFE エンジニアリング(株)),田中 勝(岡山大学)
|
[研究発表] 下水処理施設(嫌気‐無酸素‐好気法)に対するASM2dを用いたシミュレーション |
9巻2号2004年 3頁 |
○出口達也,木幡信和((株)荏原製作所),後藤浩之,豊岡和宏,大石 亮((株)明電舎),糸川浩紀,村上孝雄(日本下水道事業団)
|
[研究発表] 実下水処理場を対象としたASM2dのキャリブレーションと検証 |
9巻2号2004年 7頁 |
○大石 亮,後藤浩之,豊岡和宏((株)明電舎),出口達也((株)荏原製作所),糸川浩紀,村上孝雄(日本下水道事業団)
|
[研究発表] 活性汚泥モデルNo.2dにおけるモデルパラメータの感度解析に関する考察 |
9巻2号2004年 11頁 |
○徳永一成,平林和也,杉井隆造((株))安川電機)
|
[研究発表] 高度下水処理プロセスにおける運用コスト最小化水質制御 |
9巻2号2004年 15頁 |
佐藤 丈,上田智一,○大森浩充(慶應義塾大学)
|
[研究発表] マルチ制御モード方式による曝気風量制御 |
9巻2号2004年 19頁 |
○足利伸行,小原卓巳,山本勝也((株)東 芝)
|
[研究発表] 上下水道の省エネルギー評価手法について |
9巻2号2004年 23頁 |
○中沢親志,福山良和(富士電機アドバンストテクノロジー(株)),長倉善則,花田俊一郎(富士電機システムズ(株))
|
[研究発表] 菌体に活性汚泥を利用した有機物負荷量計の実用化検討 |
9巻2号2004年 27頁 |
○古屋勇治(富士電機アドバンストテクノロジー(株)),中山 敬(富士電機システムズ(株)),林 隆造(王子計測機器(株)),中林 昭(月島機械(株)),田中良春(富士電機アドバンストテクノロジー(株))
|
[研究発表] 嫌気・無酸素タンクの粗大気泡による撹拌に関する調査と数値解析 |
9巻2号2004年 31頁 |
○二星幸弘((株)神鋼環境ソリューション),織田 剛((株)神戸製鋼所),矢野 丘(神戸市)
|
[研究発表] 数値流体解析と活性汚泥モデルシミュレーションを用いたオキシデーション・ディッチ内溶存酸素濃度分布の基礎的な評価 |
9巻2号2004年 35頁 |
○豊岡和宏,佐藤茂雄((株)明電舎),土屋 玄((財)下水道新技術推進機構),谷口文武(日本理水設計(株)),古米弘明(東京大学)
|
[研究発表] 光触媒を利用した腐食性ガス・臭気ガスの除去技術 |
9巻2号2004年 39頁 |
三浦憲嗣,川上博行(東京都下水道サービス),○野口 寛((株)明電舎)
|
[研究発表] 各種プラントの制御に用いる汚泥濃度計の機能と実際 |
9巻2号2004年 43頁 |
○林 知幸(オルガノ(株))
|
[研究発表] フラクタル性を利用した活性汚泥における評価方法の提案 |
9巻2号2004年 47頁 |
○赤木祐子,尾崎功一,山本純雄( 宇都宮大学 )
|
[研究発表] 浄水発生土を原料とした水熱合成反応によるゼオライト製造法の基礎検討 |
9巻2号2004年 51頁 |
○芳賀鉄郎,圓佛伊智朗,渡辺昭二,武本 剛((株)日立製作所)
|
[研究発表] 下水流動焼却設備の運転支援・診断システムとその適用 |
9巻2号2004年 55頁 |
○西山 守(月島機械(株)),山下貴嗣(月島テクノメンテサービス(株))
|
[研究発表] ORP control for nitrogen removal from sewage with low C/N ratio in a hybrid biofilm pilot plant |
9巻2号2004年 75頁 |
Y. O. Kim*,H. U. Nam*,I. G. Byun**,T. J. Park** and T. H. Lee*
|
[研究発表] Parameter estimation of ASM3+Bio-P Module for step-feed EBPR process by batch tests and CSTR operation data |
9巻2号2004年 79頁 |
S. H. Lee * ? J. B. Park** ? H. Kang*** ? H. J. Woo* ? C. W. Kim*
|
[研究発表] Study on sensitive analysis criteria for activated sludge models combined with settling model |
9巻2号2004年 99頁 |
J. R. Kim* ? J. H. Ko* ? K. S. Choi** ? S. I. Lee*** ? ○C. W. Kim*
|
[研究発表] Web-based information system for controlling membrane bioreactor |
9巻2号2004年 159頁 |
Jinwoo Cho,Kyu-Hong Ahn,Kyung-Guen Song,Sung Kyu Maeng Water Environment & Remediation Research Center,Korea Institute of Sc
|
[研究発表] 粉末活性炭による2-MIB除去に及ぼす共存有機物の影響 |
9巻2号2004年 163頁 |
○阿部法光,真岡忠則,鈴木浩之,環省二郎((株)東 芝)
|
[研究発表] 全量ろ過方式における中空糸膜の破断検知技術 |
9巻2号2004年 167頁 |
○川満昭範,井上公平(富士電機アドバンストテクノロジー(株)),三塚康史,野中規正,本山信行(富士電機システムズ(株))
|
[研究発表] 膜破断検出装置の実機稼働状況報告 |
9巻2号2004年 171頁 |
○村山清一,新山雅永,城田昭彦,松代武士((株)東 芝)
|
[研究発表] 原水事故対策における異常対応支援システムExapilotTMの活用 |
9巻2号2004年 175頁 |
○新名伸仁,石井康仁(横河電機(株))
|
[研究発表] 水源水質監視のための危害分析と水質リスク分類に関する検討 |
9巻2号2004年 181頁 |
○圓佛伊智朗,横井浩人,依田幹雄,早稲田邦夫((株)日立製作所)
|
[研究発表] シミュレータを組み込んだ上水水質制御・支援システムの実用化 |
9巻2号2004年 185頁 |
○毛受 卓,猪俣吉範,栗原潮子 ((株)東 芝)
|
[研究発表] 熱分解ガス化改質プラントにおける生成物質の挙動 |
9巻2号2004年 189頁 |
○今井 正,雨宮 隆,井坂 淳((株)東 芝)
|
[研究発表] ガス化溶融炉のスラグ流監視装置の開発 |
9巻2号2004年 193頁 |
栗林榮一,○黒坂 聡,村上昭二,尾崎嘉彦(川崎重工業(株))
|
[研究発表] 新世代ストーカ式ごみ焼却プラントの自動燃焼制御 |
9巻2号2004年 197頁 |
辻本進一,藤川博之,秋山 仁,○松田吉司((株)タクマ)
|
[研究発表] ガス化溶融炉における予測制御システムの開発 |
9巻2号2004年 201頁 |
○前田知幸,友近信行((株)神戸製鋼所),伊藤 正,細田博之,下梨 孝((株)神鋼環境ソリューション)
|
[研究発表] マイクロガスタービンによる消化ガス発電 |
9巻2号2004年 205頁 |
島田正夫,山本博英,猪木博雅(日本下水道事業団),○戸田雅之((株)明電舎)
|
[研究発表] 水道管路への小規模水力発電システム適用化に関するフィールド検証 |
9巻2号2004年 209頁 |
小泉 明(東京都立大学),藤原正弘(水道技術研究センター),河合秀俊,○及川政弘(前澤工業(株))
|
[研究発表] 川崎市水道局における小水力発電の導入 |
9巻2号2004年 213頁 |
○渡辺尚夫(川崎市水道局)
|
[研究発表] 浄水場における大規模太陽光発電設備の導入 |
9巻2号2004年 217頁 |
○多田久美(東京都水道局)
|
[研究発表] インライン型発電水車の開発と、そのフィールド試験 |
9巻2号2004年 221頁 |
小泉 明(東京都立大学),藤原正弘(水道技術研究センター),○服部正也,前田勝弘,高橋晃裕,村上秀夫,宮内 直((株)クボタ)
|
[研究発表] 中小規模排水処理施設における維持管理支援システムの開発 |
9巻2号2004年 225頁 |
○原田篤史,神 洋志(カジマアクアテック(株))
|
[研究発表] 合流式中継ポンプ場のWeb応用監視システム |
9巻2号2004年 229頁 |
○横田克章((株)明電舎)
|
[研究発表] 第3世代携帯電話網を利用したワイヤレス・テレメトリングシステム |
9巻2号2004年 233頁 |
○立田雅之,松本静治((株)明電舎)
|
[研究発表] Webカメラおよび小型Webサーバを用いた遠隔監視システムの構築 |
9巻2号2004年 237頁 |
多田隆一,○渡辺正美(住重環境エンジニアリング(株))
|
[研究発表] 上下水道施設の維持管理におけるリモートサービス |
9巻2号2004年 241頁 |
○平岡由紀夫,津崎貴信,内田祥司,山川昌弘((株)東 芝)
|
[研究発表] 豊島廃棄物等処理事業における情報公開システムの概要 |
9巻2号2004年 245頁 |
阿部清一,上田誠一郎,佐藤 淳,○中井志郎,後藤謙治((株)クボタ),有本浩延(クボタコンプス(株))
|
[研究発表] 汚泥活性炭化物のごみ焼却場反応助剤としての利用 |
9巻2号2004年 249頁 |
○楠田浩雅,澤井正和,神澤正樹(川崎重工業(株))
|
[研究発表] 自航式電解殺藻装置の実証実験 |
9巻2号2004年 253頁 |
○荒川和則(東京都水道局)
|
[研究発表] 貯水池におけるマンガン対策実験 |
9巻2号2004年 257頁 |
小野眞也(大船渡地方振興局),○田中克知(横河電機(株))
|
[研究発表] 浄水施設におけるライフサイクルアセスメントの適用 |
9巻2号2004年 261頁 |
清塚雅彦,○竹田憲史(水道技術研究センター),松井佳彦(岐阜大学),向井藤利(前澤工業(株)),森 康輔((株)荏原製作所),榊原康之((株)日水コン)
|
[研究発表] 新しい無流速DO電極を使った環境測定への提案 |
9巻2号2004年 265頁 |
○金野裕子(東亜ディーケーケー(株))
|
[研究発表] レーザスキャナによる3次元数値地図情報作成技術とレーダ雨量解析への応用手法 |
9巻2号2004年 269頁 |
○上西範久,冨井隆春,中野 悟((株)デベロ)
|
[研究発表] 流域土壌を対象にした焼却に伴うダイオキシン類の空間分布推定に関する研究 |
9巻2号2004年 273頁 |
○佐藤圭輔,清水芳久,鈴木祐麻,金 秀眞(京都大学),中村昌文((株)日吉),服部一美(京都大学)
|
[研究発表] 琵琶湖北湖集水域の貯水能力と湖水中難分解性有機物濃度との関係について-水と土壌の接触時間の推移に着目して- |
9巻2号2004年 277頁 |
○井手慎司,小林文彦(滋賀県立大学)
|
[研究発表] 遺伝的アルゴリズムを用いた都市ごみ収集作業員配置立案支援システムの開発 |
9巻2号2004年 281頁 |
○保倉修一,内海秀樹,松井三郎,寺田 悟(京都大学)
|